ミャンマーの家電修理店

壊れるまで捨てない、壊れても捨てない!修理大国ミャンマー

ミャンマーは「修理大国」である。 どんなものでも、壊れたからといってすぐには捨てない。 例えば、家電製品が壊れたとしよう。 日本人の場合、価格が高いパ...
印刷工場の社長

職人技が光る 師弟の絆が支えるミャンマーの印刷工場

 インクと機械油の匂いが立ち込める薄暗い工場の中で、所狭しと置かれる巨大な印刷機や裁断機8台が「ゴー、ガッシャン」とうなりを上げている。その表面は長年使いこまれ...
スラムのレストラン

スラムでレストラン経営!夢追う女性の日常をのぞき見る

「途上国のスラム」という言葉を聞いた時、何をイメージするだろうか。 強めの風が吹いたら倒れてしまいそうな小さな家? ボロボロの服を着てやせ細った人々? ...
元弁護士

弁護士から雑貨屋へ ミャンマー零細起業家が語るワークライフバランス

「実はわたし、以前は弁護士だったの」 整然と商品が並んだ雑貨屋の店内で、店主のキン・タンダー・シェインさん(42)がいたずらっぽく笑う。驚いたでしょう、と...
ミャンマー露天商

閑散期を活用!農家のおじさんが始めたスナックの露店商

ミャンマーの路上でよく目にするスナックの露店販売。彼らはどんな生活ぶりをしているのだろう。チョーザーウィンさん(44歳)は、普段は10エーカーの土地を所有し農業...
女性経営者

1日18時間労働!超多忙な女性経営者の「働く理由」とは?

ミャンマー最大の都市、ヤンゴンの中心部から車で約2時間走ったところにトングワという街がある。 メインストリートには個人商店が立ち並び、バスやバイクタクシーが盛...
自転車

5月に売上急増!?ミャンマー中古自転車ビジネスの実態

ヤンゴンから北東に車で2時間ほど行ったところに、バゴーという地方都市がある。活気ある大通りからバイクでぬかるんだ細道を何本か抜けた先、川沿いの小さな家がニー・ニ...
ミャンマー人夫婦

ヤンゴン上京物語 故郷の農村を離れ、ホウキ職人として歩んだ40年

 ヤンゴンの街を歩いていると、ミャンマー全土の様々な地域から人が集まっていることに気づく。このミャンマー最大の経済力を持つ街は、成功を求める挑戦者たちを吸い寄せ...

ミャンマー人の「働き方」3つの特徴;貧困地域の女性経営者に学ぶ

ミャンマー人の国民性として、一般的にどのように言われているだろうか。 勤勉? 温厚? シャイ? もちろん全ての人を一括りにすることはできないが、日頃ミャンマ...
ミャンマーの乳牛

融資を受けて事業拡大!ミャンマー人零細酪農家の成功への道

ミャンマー最大都市・ヤンゴンの郊外に位置するミンガラドン。 強い日差しを遮る高い建物がほとんど無い、緑が広がる土地にポツンと立った家を訪問した。 ...