1日18時間労働!超多忙な女性経営者の「働く理由」とは?
ミャンマー最大の都市、ヤンゴンの中心部から車で約2時間走ったところにトングワという街がある。
メインストリートには個人商店が立ち並び、バスやバイクタクシーが盛...
ミャンマー人の「働き方」3つの特徴;貧困地域の女性経営者に学ぶ
ミャンマー人の国民性として、一般的にどのように言われているだろうか。
勤勉? 温厚? シャイ?
もちろん全ての人を一括りにすることはできないが、日頃ミャンマ...
夢は大きく、おらが村に図書館を!3つのビジネスを営む夫婦が考えているこ...
今回インタビューしたのは、ヤンゴン管区コムー郡区(ヤンゴン市街地からフェリーと車で約1時間半)のはずれにある小さな村で、バイク修理店と喫茶店を営むパン・ウィンさ...
卵シェア地域内No.1!長年の夢を叶えたきょうだいの挑戦
ヤンゴン市内からバスで揺られること約3時間。車の台数が徐々に減っていき、その代わりに、同市内では禁止されているバイクに乗って移動する人たちがちらほらと現れてくる...
掴んだ就業機会、仕事通じ変わる私「毎日が充実」 ~企業で働く地方女性ト...
今回は地方で企業勤めをする女性にインタビューした。話を聞かせてくれたのは、日系企業リンクルージョンで働くトゥトゥ・ヌエさん(26)だ。ヤンゴン市街地から船と車で...
融資を受けて事業拡大!ミャンマー人零細酪農家の成功への道
ミャンマー最大都市・ヤンゴンの郊外に位置するミンガラドン。
強い日差しを遮る高い建物がほとんど無い、緑が広がる土地にポツンと立った家を訪問した。
...
ミャンマーのスラム:20代女子が一人で起業する理由とは
「新しくビジネスを始める予定なの。」と話し始めたのは、今回訪問した家庭の長女カインさん29歳。
家に足を踏み入れると、そのビジネスで使うというぬいぐるみが...
スラムでレストラン経営!夢追う女性の日常をのぞき見る
「途上国のスラム」という言葉を聞いた時、何をイメージするだろうか。
強めの風が吹いたら倒れてしまいそうな小さな家?
ボロボロの服を着てやせ細った人々?
...
壊れるまで捨てない、壊れても捨てない!修理大国ミャンマー
ミャンマーは「修理大国」である。
どんなものでも、壊れたからといってすぐには捨てない。
例えば、家電製品が壊れたとしよう。
日本人の場合、価格が高いパ...
「好き」を仕事に!ミャンマーの女性店主が抱く夢
「いらっしゃい!」
ここは、ミャンマー最大の都市であるヤンゴンの中心部から、車で約2時間走ったところにあるトングワという小さな街。
炎天下の昼下がり、店...