マイホーム予算が3万円~!? ミャンマー庶民の住宅事情
「家を建てた」
日本人同士の会話でこんな言葉が出てきたときに、どのような状況を思い浮かべるだろうか。
おそらく、今話している相手がヘルメットを被って建築...
突撃取材!ミャンマー人の健康意識は高い?低い?
ミャンマーで生活していて思うことがある。
「ミャンマーって、健康に悪そうな食べ物多いな。」
上の写真のように油を大量に使うミ...
ミャンマーのスラム、驚きの水の入手方法を探る
これまで取材を通じて、ミャンマーの郊外やスラムに住む人々の家を訪問してきた。
その際しばしば見かけたのが、水がたっぷりと入った大きなドラム缶やタンクだ。
...
ASEANで唯一の国!最大都市でバイク走行が禁止されているミャンマー
東南アジアと聞いて、バイクの大群をイメージする人は多いのではないだろうか。
日本では考えられないほどのバイクが一度に道路を埋め尽くす。
しかし、...
子は国の宝 ミャンマー人女性が語る家族への思い
ミャンマーの最大都市ヤンゴンの中心部から車で約2時間走ったところに、カヤンという街がある。道路には中心部ではあまり見ることのないオートバイが、縦横無尽に行き交っ...
知識こそ自由 ミャンマー貧困層が見いだした教育の本当の意味
「子どもの教育のためだったら、お金は惜しまないわ」
身を乗り出して熱っぽく語るのは、ドー・レイ・ヌエさん(50)だ。
最大...
ミャンマーの貧困層におけるFacebookの影響力とは?
ミャンマーでは、近年のスマートフォンの普及拡大に伴い、オンライン上で友人や家族と連絡をとることができるSNSアプリの人気が高まっている。
メッセージを送る...
送迎バイクで登校?スラム街に住む少女の通学手段とは。
今回は、ミャンマーの最大都市ヤンゴンの郊外にあるスラム街を訪れた。
訪問先のご家庭で話を聞いていたとき、驚きの光景を目の当たりにした。
バイクのエンジン...
ミャンマーのスラム、トイレの構造に迫る
今まで取材を通じて、何度かスラムのトイレを見る機会があった。
しかし、ミャンマー人が“きれい好き”だからなのか、どこの家も臭いを気にして蓋が閉まっており、...
スラムのお風呂事情;日本人女子大生が体当たりで挑む!
「お風呂」と聞いてどのようなものを想像するだろうか。
日本であれば、浴槽があり、そしてシャワーがある。
お湯につかり、入浴剤をいれて、1日の疲れを癒す場。
...